くまきち考察ブログ

地球に住むしろくま、くまきちときんたろの考察をするブログ

【たおぷりん】世界のプリンとは何か?

くまきち初となるたおぷりんのMVが最近Youtubeにアップされました

 

youtu.be

小さな頃から大好きプリン

世界のプリンを毎日食べたいな

『たおぷりんの夢』

きんたろうやくまきちに勝るとも劣らないそのかわいさを前に最初はただにやけて聞いているだけの筆者でしたが、何回か聞いているうちにある一つの疑問が浮かんできました

 

「『世界のプリン』ってなんだ?」

 

当たり前のように歌詞の中に出てきた「世界のプリン」という単語についてですが、意外と「ではそれは一体なんなのか」と問われると漠然としたイメージしか答えられないファンも多いと思われます

 

今回はそんな「世界のプリン」について私が簡単に調べた結果を共有したいと思います

 

1.イギリス:プラム・プディング

最初は「プディング」発祥の地、イギリスのプリン

ドライフルーツを主体としたもので、見た目はなんだかケーキのようにも見えます

主にクリスマスの日に作られるため「クリスマス・プディング」とも呼ばれるそうです

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/62/Christmas_pudding.JPG

ja.wikipedia.org

 

2.ドイツ:グリース・プディング

「グリース」とは穀物粉を指す言葉でざらりとした食感が特徴のようです

ドイツでは写真のようにベリーソースをつけて食べるモノがスーパーに日常的に売っているのだとか

https://young-germany.jp/wp/wp-content/uploads/2021/06/20210527_203143-707x530.jpg

young-germany.jp

 

3.フィリピン:レチェフラン

続いてはアジア圏からフィリピンのプリン

一説によるとスペインから伝わったものであるとかなんとか

見た目は日本のプリンと似ていますが、コンデンスミルクを使っているため濃厚な味わいだそうです

https://www.yamada-egg.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/1-1.jpg

www.yamada-egg.com

 

以上簡単ですが「世界のプリン」について例を3つ紹介しました

これを読んだ君もまたプリン博士に一歩近づいた?のかもしれません

私はプリン博士にはなれませんが、いつかは本場の味を食べてみたいものです

 

今回の記事を書くにあたっては以下の記事も参考にさせていただきました

http://puddingtoriko.web.fc2.com/linkpage3.html