くまきち考察ブログ

地球に住むしろくま、くまきちときんたろの考察をするブログ

「うさじ」という概念について

大人気ラビットバンド、うさじスリー

小生も大好きで、くまきちの世界の中だときんたろと一、二を争うくらい好きです

 

youtu.be

 

しかし、この楽曲を聞いて疑問に思ったことが一つありました

それは「果たして『うさじ』とは何を指すのか」という疑問です

 

ご存知のとおり、うさじには3匹ともに個性があります。 

  • うさじA…向かって左側にいるうさじ。やや上品な顔立ち。担当:ギター、犬が嫌い。
  • うさじB…向かって右側にいるうさじ。やや攻撃的な顔立ち。担当:ギター、犬が嫌い。
  • うさじC…真ん中にいるうさじ。やや幼い顔立ち。担当:ドラム、犬が好き。

ここで「うさじ」A, B, Cと名付けたことからもわかる通り、各個体には現時点で名前がつけられていません。うさじを愛する筆者としては、3匹をひとまとめで「うさじ」と呼ぶことにもどかしさを感じていたりもします。

 

くまきちの世界では基本的に一つのキャラクターに対して一つの名前が割り当てられていて、例えば「きんたろ」と言えばあのキンチョしやすいキャラクター、「くまきち」と言えばあのしろくまの主人公、という具合です。しかし、楽曲を聞いていただければ分かる通り、うさじスリーでは3匹のキャラクター全員が「うさじ」という名前で呼ばれています。

 

この事実は「くまきちのCD2」で発表された「うさじROCK/うさじスリー」でも一貫していて、苦し紛れにそれぞれ「ギターのうさじ」「ドラムのうさじ」「ギターのうさじ」と呼ばれていたりします。

 

本記事ではこの「うさじ」という概念について、それが一体なにを指しているのか、以下の2つの可能性を考えてみました。

 

仮説1:「うさじ」という種族を表す場合

例えば「くまきち」と「きんたろ」はそれぞれ固有の名前を持っていますが、同時に2匹とも「くま」です。この仮説では「うさじ」は「くま」と同じレベルで「うさじ」という種族を表しているのではないかと考えます。

その場合、「うさじスリー」というバンド名は、人間で言ったら「にんげんスリー」というようなかなり奇抜な名前になしまいますが、ROCKバンドとしては一周回ってありかもしれません。

 

仮説2:本体が別にいて、動画の3匹は本体の操り人形にすぎない

例えばNARUTOという漫画では、6人全員が同じ名前で呼ばれる「ペイン」というキャラクターが登場します。

 

https://ナルトネタバレ.xyz/img/snapcrab_noname_2017-12-1_0-51-46_no-00.jpg

のちのストーリーで、これは「長門」という一人の人物が操っていた人形であったということが分かりますが、「うさじ」も似たような概念として構成できないでしょうか?

つまり、3匹の「うさじ」の背後にはそれを操っている本体がいて、動画上の3匹は操り人形に過ぎない可能性です。本ブログでは黒幕は「手さん」である可能性が高いと睨んでいます。

 

今回は以上です。